2012年3月11日日曜日

3.11によせて

もう一年、まだ一年。そんな思いで今日を迎えました。


昨年10月、女川のサンマ祭。開催があやぶまれましたが
市民の声で開催しました。初めてサンマの水揚げがあり
ましたが10分の1の60トンでした。それでも女川の人々
にとっては喜び。
 東日本大震災から1年。今日は、どのテレビも1周年の特別番組が放送されています。
各局総力あげた取材ですが、明日から、報道は少なくなるんだろうな
と思いつつ2時46分に黙とうしました。
昨年は5月に、福島県いわき市に、中国、楊琴奏者のグオ・ミンさんと一緒に、
避難所に慰問に訪れました。何をどうしていいかわからないが、何かしたい。そう思っていました。
しかし、避難所では、慰問にも顔を出さず、ひきこもる人も多く、聞きにきてくれた
のは、30人ほど。
こちらの思いとは、うらはらに、本当に被災者は、辛い思いをしているんだと
痛感しました。そんな人々と接して一年がたとうとしています。
この距離感はどうしたら埋められるのか、きっと埋められないのだろうと思い
つつ、これからも、できることから支援を続けていきたいと思っています。

2012年2月25日土曜日

石巻・女川・南三陸町の写真展示

2月25日(土)搬入です
埼玉県さいたま市の地域の「平和 春の文化祭」での
被災地のミニ写真展のために搬入に行
ってきました。

同じように被災地支援で、ボランティアに
行った人の写真もあり、出品者の方々が作業の手を休めては
写真を見てくれました。
石巻、女川、南三陸の写真を展示しました。

2月26日(日)本番!天気もまあまあ
くもりのち晴れ。まあまあのイベント日和。東京マラソンがあるから
参加者はどうだろう。と思っていたら、家族連れや、コーラスの方々
など、大勢の参加者がありました。

2月26日が本番です。親子づれなど、多くの来場者が
ありました。

「テレビで見ていると不思議なことに、津波で流され
ていない家もある」など、来場者の皆さんの関心の
高さが伺えました。

2012年2月14日火曜日

赤坂から応援します!2月13日

 WINE & CAFE
KINOKUNI 赤坂
赤坂駅から乃木坂方面に向かって一つ目の信号の
右にワイン・バー「木の国」があります。
和歌山県、熊野古道の中辺路にある木の国酒造の
直営店です。
世界各国のワインがお手頃価格で楽しめることと、
和歌山の梅酒があること。これは、砕いた氷が入った
グラスに大きな梅が1つ入ってきます。
熊野の風を運んでくれるお店です。
この日、快く、「お山のマドレーヌ」の予約をしてくだ
さいました。
東健さんおすすめのワインでお山のマドレーヌを!
東京都港区赤坂5-4-17 SC
03-5545-5850
赤坂駅から188m
[月~土] 11:3015:00(L.O.14:30)
[
月~土] 17:3023:00(L.O.22:30)
http://www.kinokuni-web.com/cp-bin/blog/index.php?eid=31


ワインカラーのこのお店の看板が目印

2012年2月9日木曜日

応援ありがとう!

雪が舞う2月8日夜。赤坂は、とても冷え込んでいました。
川嶋さんから届いたマドレーヌを持って、支援して頂いている
角南さんのもとへ。
箱を抱えていたら、雪がフワフワ降りてきて、箱に乗っかった。
東北はもっと寒いんだろうな!と思いつつ、お店に向かう。

今日、コツコツためたお金を義援金として
送ったそうです。







ちょうどお店に来ていたお客さんにも、お山のマドレーヌのおすそ分け。
笑顔でパチリ!
                      応援宜しくお願いしま~す。


笑顔が素敵な金銀洙さん、仕事で毎日赤坂に
来るそうです。抗菌の商品を開発しています。

2012年2月4日土曜日

赤坂から応援します!

3回目の入荷がありました!

長嶋さんから、お山のマドレーヌが届くと嬉しいですね。
マドレーヌと一緒に、南三陸の風を運んでくれるから・・・・

「赤坂通りのCafe marron」カフェ・マロン
TBSから赤坂通りを乃木坂方面に歩いていくと、左側にパリのカフェ
を思わせるフレンチ・カフェの「カフェ・マロン」があります。
オーナーの栗原さんご夫妻は、この「お山のマドレーヌ」
の支援を申し出てくれました。
赤坂から支援を!栗原隆さん、里砂さんご夫妻
深煎りのフレンチロースト豆のコーヒーが美味しい。スープグラタンは、体が温まります
こちらでお山のマドレーヌをお買い求め頂けます
Cafe marron・カフェ・マロン
東京都港区赤坂6-3-15 J-Akasaka1F
電話 03-3589-1126
営業時間 am9:00-pm8:00
定休日 日曜日

2012年2月3日金曜日

赤坂・青山・渋谷のサポーターのみなさん

2回目のお山のマドレーヌが届きました。
早速サポートしてくださっている皆様にお届けしました。

《Cafe bar COMFITカフェ・バー・コンフィット
快く協力を引き受けてくださいました。コーヒーに
マドレーヌということで、意外や意外男性のお客様が
買い求めるということでした。

Cofounder/Senior Managerの岩壁康夫さん

こちらでお山のマドレーヌが食べられます
《Cafe bar COMFIT
東京都港区北青山カプリース1F
電話:03-6427-4316 FAX:03-6427-4317
y.iwakabe@gmail.com








《赤坂田町通りのマイルドセブンショップの角南瑠美子さん
ご協力頂きました。
ライターを売ったお金をそのまま募金にして、定期的
に被災地へ義援金として寄付されているとのことです。

店のあちこちの支援のステッカーが。
 《赤坂マイルドセブンショップ
 赤坂3-12-1 フローレンス赤坂 
    03-3583-2551




 







《タイダイニングアカーム渋谷》
真っ先に協力を申し出て頂きました。陽気なオーナーの川端ともさん。
本場タイで修業されたシェフの助川顕則さん。ご協力ありがとうございます。

渋谷東急文化村の先を少しいって、右斜めに
入る道の左側にあります
 

こちらでお山のマドレーヌが食べられます。 
《タイダイニング 「アカーム渋谷》
東京都渋谷松涛1-26-22 松涛1丁目ビルB1・1F
電話:03-6319-7252
JR渋谷駅 ハチ公口 徒歩7分
京王井の頭線神泉駅 徒歩3分 

http://acalm.main.jp/

2012年1月27日金曜日

お山のマドレーヌ初入荷!

1月26日,長嶋涼太さんから「復興お山のマドレーヌ」が
送られてきました!


スタッフと一緒に箱を開けると、マドレーヌが入った
かわいい箱と一緒に、長嶋さん家族から
手書きのメッセージが入っていました。

震災直後の南三陸の写真や、今の暮らしを手書きで
書いてくれました。
このメッセージは、どんな報道よりも胸を
打つものでした・・・・。

右の→目次

「長嶋さん家族からの手紙」を
お読みください。