東日本大震災復興応援プラザで、物販展へ参加しました
6月16日(土)11:00~17:00
元の阪急百貨店の一部で、東北の復興支援のための各地の物産を常設で扱っています。
週末は、軒下でワゴンを無料で貸出し、さまざまなグ支援ループや個人に物販の機会
![]() |
雨が降っていましたが、みんなの熱気で元気はつらつ! |
私たち「東北復興支援の森」にも声をかけて頂き、出店することになりました。
![]() |
甲斐さんが作った陶器のブローチに興味しんしん |
そして、復興のため、希望の階段を上っていこうという気持ちを込めてつくった小さな陶器のブローチ「かいだん虫」
制作期間はおよそ1カ月。陶芸家甲斐哲哉さんが心をこめてつくりました。
![]() |
かいだん虫・・・・・・・「一寸の虫にも五分の魂」命を大切に! |
![]() |
被災した子供さんやお年寄りが食べられるようにと作りました |
お客さんの中には「あっ、これどこかで見たことある!」と言って購入してくださった方。「二人暮らしだからひとつで悪いわね」といって買ってくださった方。悪いどころか、感謝の気持ちでいっぱいです。
![]() |
東松島のキャラクター、イーナちゃんが応援に来てくれました |
![]() |
左、陶芸家の甲斐さん、平林、杉浦。トレードマーク の黄色いバンダナが目印ですよ~。 |
他には、チーム東松島のみなさん、仮設住宅で作っている人形「まんまるさん」を販売している方、福島の除染のボランティアグループ「DO55」チーム他、多くのワゴンがそろいました。
ボランティアの一人は、偶然、東松島出身で、今回参加した東松島チーム、特にお菓子屋さんたちと再会できて喜んでいました。震災当時は、仙台のデパートの地下で果物を販売していたそうで、建物がグルんグルんと右にまわり、そして、今度は左に回ったと、その時の恐怖を語ってくれました。家は、東松島でしたが、海沿いではなかったので、無事だったとのことです。
![]() |
チーム東松島のみなさんと。ボランティアのみなさんと
雨の中、がんばりました!!
|
![]() |
人形まんまるさんを売っていました。震災直後は間仕
切り段ボールを持参したそうです |
この日は、石巻の鯨の缶詰や、サンマの昆布巻きなどを販売していました。
プラザ内の常設コーナーでは、海産物や手作り商品などさまざまな商品を販売していました。中に、私たちが応援している南三陸町の長嶋涼太さんの作った「お山のマドレーヌ」や「フルーツパウンドケーキ」それに「フリアン(チョコ)とモカ」も販売していました。各地の復興のための名物が置いてあるんですね!銀座にも「お山のマドレーヌ」が置いておるなんて、素晴らしいですね。
また是非、出店したいと思います。
「お山のマドレーヌ」きれいなカゴで売られていました |
0 件のコメント:
コメントを投稿